食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

いつもと違う、腸活【小松なっとう胡麻和え】

いつもと違う、腸活【小松なっとう胡麻和え】 旬野菜×発酵レシピ【小松なっとう胡麻和え】 いつもの胡麻和えとは違う 納豆の発酵パワーで美味しさと満足度が増しまし...! 納豆は、個人的にだいすきな発酵食品。 腸活には欠かせないし、免疫力を高めてくれる。 旬野菜も、その季節によって 身体が求めているものを与えてくれる。 旬野菜×発酵 の簡単副菜 季節の変わりめに、ぜひ作ってもらいたいです ◯

材料 (2人分)

  • 小松菜

    1/2〜1株(約200g)

  • 納豆

    1パック(タレは不使用)

  • A醤油麹、黒すりごま

    各大さじ1※醤油麹代用:醤油同量

  • Aてんさい糖

    大さじ1/2

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:5分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.鍋に湯を沸かして、茎の部分を30秒、
  • 葉の部分を15秒茹でる。
  • 2.冷水にとって、水気をぎゅっと絞り、
  • 根元を切り落として 長さ5cmに切る。
  • 3.ボウルに【A】、小松菜、混ぜ合わせた納豆を入れて和える。

投稿者からのコメント

◼︎おいしいポイント ・小松菜は、茎と葉を分けて茹でることで 食感が均一になります。 ・小松菜は冷水にとることで、色鮮やかに仕上がる。 ・納豆はよく混ぜたほうが、ふわふわになって美味...! ⚪︎旬野菜で、季節を楽しむシンプルレシピ ⚪︎発酵を取り入れた、心と体が整うやさしいごはん を投稿しています。 みなさんのいいねやメッセージを いつもニンマリしながら見てます... いつもありがとうございます ◯ リクエストや質問があれば、 気軽に話しかけてください^^

おすすめのショート動画

    コメント (4件)