使える!きざみのり活用術3選
【きざみのり活用術3選】 きざみのりって、普段どんなお料理に使いますか? お蕎麦、ちらし寿司、お茶漬け、そうめん、うどんなどのイメージが強いきざみのりですが、実はもっと色々使えるんです! かけてもよし、あえてもよし、ソースにしてもよし👏 「使い切る」だけじゃない、これから「もっと使いたくなる」そんな活用術をクラシルシェフがご紹介します!🧑🍳 ぜひ試してみてくださいね⭐️☝️ ①レンジで!のりまみれ和風ポテサラ 【材料】 2人前 じゃがいも 2個 (計300g) 玉ねぎ 1/4個 (40g) 水(さらす用) 適量 (A)酢 小さじ1/2 (A)塩こしょう ふたつまみ (B)マヨネーズ 大さじ2 (B)白だし 大さじ1/2 サラきざみ®︎ 2g 【手順】 じゃがいもは芽を取り除いておきます。 1. 玉ねぎは繊維をたつように薄切りにします。ボウルに入れて水に5分程さらし、水気を切ります。 2. じゃがいもは皮付きのまま一口大に切ります。耐熱ボウルに入れて濡らしたキッチンペーパーをかぶせ、ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで8分程、やわらかくなるまで加熱します。 3. 熱いうちにフォークで粗く潰し、(A)を入れて混ぜたら粗熱を取ります。 4. 1、(B)を入れてよく和え、器に盛り付けます。「サラきざみ」をのせて完成です。 【コツ・ポイント】 ・白だしは10倍濃縮タイプを使用しています。白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みで調整してください。 ・新じゃがいも、新玉ねぎで代用しても、おいしくお作りいただけます。 ・今回、じゃがいもはよく洗って皮付きで使用していますが、気になる方は、皮をむいてからお作りください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ②5分で簡単!きざみのりでやみつきツナトマトナムル 【材料】 2人前 トマト 1個 (200g) シーチキンSmile®︎ Lフレーク(50g) 1袋 サラきざみ 2g (A)ごま油 大さじ1 (A)鶏ガラスープの素 小さじ1 (A)塩 ひとつまみ 【手順】 トマトはヘタを取り除いておきます。 1. トマトは10等分のくし切りにします。 2. 大きめのボウルに(A)を入れて混ぜ、1、「シーチキンSmile Lフレーク」、「サラきざみ」を入れて和えます。器に盛り付けて完成です。 【コツ・ポイント】 ・トッピングで「サラきざみ」をのせるのもおすすめです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ③混ぜるだけ!きざみのりのガーリックマヨソース 【材料】 2人前 玉ねぎ 1/8個 (20g) サラきざみ 3g (A)マヨネーズ 大さじ2 (A)オリーブオイル 大さじ1 (A)すりおろしニンニク 小さじ1 (A)塩 ひとつまみ 唐揚げ(お好みで) 適量 ----- 添え物 ----- ミニトマト(お好みで) 適量 【手順】 1. 玉ねぎはみじん切りにします。 2. ココットに1、(A)、「サラきざみ」を入れて混ぜます。唐揚げや食パンなどにのせてお召し上がりください。 【コツ・ポイント】 ・塩の量は、お好みで調整してください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※「シーチキン」「シーチキンSmile」「サラきざみ」「はごろも」は、はごろもフーズ株式会社の登録商標です。 #サラきざみ #はごろもフーズ #きざみのりレシピ #クラシル #料理好きな人と繋がりたい #きざみのり #刻みのり #刻み海苔 #きざみ海苔 #海苔
コメント (0件)
コメントがまだありません