食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

簡単シンプルな美味しさ🌰上品な味わいの栗の茶巾絞り

🌰栗の茶巾絞り 秋になると食べたくなるシンプルな栗スイーツの一つ 個包装して冷凍すれば1ヶ月は楽しめるよ♡ お抹茶と合わせて楽しんでみてね🍵 【材料】 栗 砂糖 裏ごした後の重量の10%~15% 塩 少々 ※ラム酒大さじ1/2を混ぜて作ってます ※サラシで絞っています(絞りがきれいに出る) ※和三盆で作ったので あっさり上品に仕上がりました
①かぶる程度の水と栗を入れ、強火で加熱 沸騰したら中火で30~40分茹でる
②半分に切り、実をくり抜く
③濾し器で裏濾す
④フッ素樹脂加工のフライパンに栗、砂糖、塩を入れて弱火で練り上げ、三温糖が溶けてしっとりしたら火から下ろす
⑤1個20g(〜25g) ラップまたはガーゼやサラシでねじるように包む ⑥器に盛り付けて出来上がり 本格的な作法に則って点てるのは大変💦 お家でお抹茶を楽しむだけなら、じつは意外と簡単✨お抹茶粉と茶筅(ちゃせん)さえ手に入れれば家でも出来るのでぜひ挑戦してみてくださいね 茶筅や裏漉しに使った粉ふるい、ガーゼは100円ショップでも買うことができますよ 【材料】(1杯分) 抹茶 ティースプーン山盛り1杯(2g) お湯(80℃) 50~70ml ①お茶碗に、抹茶を入れる ②80℃くらいにしたお湯を静かにそそぐ ③茶筅で手早く、全体をかき混ぜ 手首をやわらかく動かし、「m」の字を書くように泡立て 最後に表面にそっと「の」の字を書くようにして茶筅を引き上げる ④ふんわり泡立ったらできあがり あたたかいうちにいただきましょう Point ※お茶碗と茶筅を温めておく ※茶漉しでふるいながら入れるとダマを取り除き、ふんわり優しい口当たりに ※「の」の字を書くと真ん中に泡が寄るのでよりきれいに見えるよ 𓂃◌𓈒𓐍 ◌𓈒𓐍 𓂃◌𓈒𓐍◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍 ◌ コメントやいいね、ありがとうございます!とっても励みになっています♪ 保存とフォローで応援してね〜 #foodfoto #簡単レシピ #おうち時間 #おうちカフェ #お菓子の先生のガチレシピ #抹茶 #maccha #おしゃピク #インスタ映え #食べ物グラム #秋の味覚レシピ ##秋の味覚ランキング #秋はくり#渋皮煮 #栗スイーツ #マロン #maron #japanesefoods #栗の茶巾絞り #栗スイーツ #和菓子

コメント (0件)

コメントがまだありません