食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

【そう来たかぁ~!旨すぎてずるいびっくり唐揚げ】

【そう来たかぁ~!旨すぎてずるいびっくり唐揚げ】 うちは5人家族。 今までは、もも肉2枚で唐揚げを作っていたけど 全然足りないから 他のおかずも作ってた。 面倒くさいー! 腹パンになるまで唐揚げが食べたいー!!! と、心の声が爆発(笑) ってことで 唐揚げの大かさましに挑戦!!! 大量すぎて沢山余ってしまい 弁当3人分にも入れたよ♡ ~厚揚げとレンコンでかさまし~ 厚揚げはお肉のカモフラージュになる! レンコンは繊維の方向にそって切るから サクッとガリっと食感がかなり強調されるよ! 二つともよく噛む食材だから満腹中枢も得られやすい😊 ※レンコンは繊維に沿って切るから噛むと透明の糸(繊維)がでます。 そういうもの!それがレンコン!腐ってないから気にせず食べてね (糸を楽しむ食べ方もあるらしい)

材料 (6人前)

  • もも肉

    2枚

  • 厚揚げ

    1袋

  • レンコン

    250g(1本)

  • 塩コショウ

    多めが美味しい

  • 片栗粉

    適量

  • 1㎝程度

  • A酒、醤油

    各大さじ2

  • A鶏がらスープの素、ごま油

    各大さじ1

  • A卵

    1つ

  • A生姜、にんにく

    各一片(すりおろす。チューブ可)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.もも肉は塩コショウをふり揉みこむ
  • もも肉と厚揚げを一口大に切る
  • レンコンは縦に切る
  • (厚揚げはペーパーで拭いてから使っています)
  • 2.丈夫なビニール袋に1とAを入れて優しく揉みこむ
  • 30分(一晩だともっと美味しい)漬け込む
  • 3.別のビニール袋(ボウル可)に片栗粉を入れ2をひとつかみずつ入れてしっかりとまぶす。
  • 余分な粉をはたく
  • 170度の油でカリッと揚げる
  • (肉は手でギュッと握り、形を整える。皮面を下にして揚げると綺麗に仕上がる)
  • 完成

投稿者からのコメント

~コツ&ポイント~ ●余力のある方は厚揚げの油抜きをしてね! ●片栗粉はケチらずにしっかり具合にまぶすこと! それがカリカリにする秘訣 ●漬けている袋に片栗粉を入れてまぶすのはオススメしません。 (つけ汁に片栗粉が吸収されるので片栗粉の消費が多くなってしまうから) ——————————————— 5人家族で食費月3万円(米代込み) 節約かさましレシピを発信中! 月の食費を抑えたい方は フォローしてね ————————————————

おすすめのショート動画

    コメント (0件)

    コメントがまだありません