食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

火を使わない具材で!簡単巻き寿司 漬けサーモン

火を使わない具材で!簡単巻き寿司 漬けサーモン 🌿漬けサーモン•いくら•アボカド•クリチの巻き寿司★火を使わない🌿marinated salmon,salmon roe ,avocado and cream cheese thick sushi roll ーーーーー旬を楽しむ おもてなし家庭料理ーーーー 我が家で毎年つくる巻き寿司です お酒にもよく合うんです 火を使わない具材で 漬けて 切って のせて 巻くだけ 簡単!なのに豪華で めっちゃおいしいですよ♪ 漬けサーモンといくらの組み合わせは 最高ですよね😃 アボガトとクリームチーズでクリーミー お醤油付けなくても美味しいですよ✨ スパークリングワインと🥂

材料 (4人分(太巻き2本分))

  • •米

    1.5合

  • •酒

    小さじ1

  • •昆布

    3cm角

  • •サーモン(刺し身用柵)

    1本(150g程度)

  • ★白だし

    大さじ1

  • ★レモン果汁

    小さじ1

  • ★しょうゆ

    小さじ1

  • ★おろしわさび(チューブ)

    小さじ1/2

  • ♡酢

    大さじ2

  • ♡砂糖

    大さじ1

  • ♡塩

    小さじ1/2

  • •いくら

    1パック(約50g)

  • •アボカド

    1/2個

  • •クリームチーズ(ポーションタイプ)

    3個(1個18g)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:15分(ごはんを炊く時間は除く)
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 🌿下準備
  • •水の量を通常より大さじ2減らし
  • 酒と昆布を加えご飯を炊く
  • •サーモンは縦横1.5cm
  • 長さは海苔の幅に合わせた四角の棒状に切る
  • ジッパーつき保存袋に★を入れ、袋の上から
  • わさびを溶かすようにもむ
  • サーモンを加え全体に馴染ませ、空気を抜いて
  • ジッパーを閉じ、使うまで冷蔵庫に入れておく
  • 🌿作り方
  • ❶【すし飯と具材を用意する】
  • 炊き立てごはんをボールに移し
  • ♡を加えしゃもじで切るように混ぜ合わせる
  • かたく絞った濡れ布巾をかぶせ
  • 粗熱がとれるまで室温でおく
  • •アボカドは半分に切りタネと皮を取り除き
  • 縦に4等分、さらに倒して
  • 巻きやすいように切る
  • •クリームチーズは3等分
  • うち1つをさらに長さを2等分
  • •漬けサーモンはペーパータオルで水気を
  • 軽く取っておく
  • ❷【すし飯をのせる】
  • 巻きすの上に海苔を置きすし飯の半量を
  • 手前は1cm奧は2〜3cm残し平たくのせる
  • 奥の端は高さ1.5cm程度の山を作る
  • ※巻きすは平たい方を上
  • 海苔はざらざらした面を上にしておく
  • (ツルツルした面が表です)
  • 海苔のサイズは縦約21㎝、横約19㎝です
  • 太巻きの場合は袋に入った向きのまま
  • 海苔の線が横線になる向きでお作り下さい
  • ❸【具をのせる】
  • 奥から1/4手前の位置にいくらを並べ
  • その手間にクリームチーズ、漬けサーモン、
  • アボカドの順に並べる
  • ※クリームチーズは巻き寿司1本に4本と半分を
  • 使う。半分のチーズは真ん中に入れて下さい。
  • ❹【巻く】
  • 手前の海苔の端が奥の酢めしの端に
  • くるように具材を押さえながら巻きすごと
  • 手前の海苔を持ち上げて巻く
  • 巻きすの上からぎゅっと握る
  • 一度巻き簀を開き確認してから奥へころがす
  • 巻きすで寿司をクルクルと巻く
  • 巻きすの上から握る、巻きすを巻いたまま
  • 海苔のつなぎめが下にくるようにし、5分おく
  • もう1本も同じ様に巻く
  • 包丁を濡れ布巾で湿らせ2cm幅に切る
  • 🌿備考
  • ※材料に記載されているサーモンは150gで
  • お寿司に巻いたサーモンは一本70g程度です
  • 150gの小さなサーモンを買うよりは
  • 200g程度の長さのあるサーモンを買い
  • 上記のサイズに切るの方が綺麗にできます
  • ※アボカドを巻きやすいように切るとは
  • 端を切り落としなるべく棒状の形にきります
  • 【酢めしをのせる】の工程は
  • 指先に手酢を少しつけて
  • 伸ばすと指にくっつきません。
  • ※手酢とは100mlの水に小さじ1程度の米酢を混ぜ合わせたものです。
  • 【巻く】の工程の
  • 確認するとは、崩れていないか
  • 手前の海苔の端が奥の酢めしに
  • ぴったり綺麗にくっついているかです

おすすめのショート動画

    コメント (0件)

    コメントがまだありません