食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

地元県民が作る!ウマッッ大分名物とり天

地元県民が作る!ウマッッ大分名物とり天 夏のおうち居酒屋☀️🍺🐤💛 大分県民の作る地元飯! 名物とり天🐤 ポイント3つだよ。 子供の頃から食べ慣れてる 母から教わった作り方です。 私も娘たちに教えなきゃー😋 わが家は、むね肉で作ります。 味付けは、ほぼ生姜! このシンプルがめちゃくちゃ美味しい。 でも、全く決まりはなく、家々で好きな様に食べて、美味しければいいのよ〜が県民性(笑) ニンニクを入れたり、醤油をプラスしたり、わが家も麺つゆを入れる時もありますね〜。 あと、ゴマ油を下味に使うのも美味しいです。 衣は、卵と小麦粉に、片栗粉を少し混ぜたら、サクッとふわっと、揚がります☺️ 大分に旅行にきたら、必ず食べるのが鶏天ですよね〜。 むね肉で安上がりな献立になります。 お家でとり天、オススメ✨

材料

  • むね肉

    350g

  • 生姜

    30g(大さじ1)

  • 酒(漬け込み用

    大さじ2

  • 白だし

    大さじ1

  • 1個

  • 薄力粉

    大さじ4

  • 片栗粉

    大さじ1

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。

    コメント (4件)