食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

金時草ととり皮のポン酢和え

他のお料理で使わなかった鶏皮と紫色が鮮やかな金時草の和えもの。サッと湯通しし細切りにしポン酢で和えました。もみじおろしをのせたり、七味をかけて…

材料

  • 金時草(葉っぱ)

    60g

  • とり皮

    1枚分

  • レモン汁

    小さじ1

  • ポン酢

    小さじ2

  • 柚子七味

    適量

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1. とり皮は塩でもみ、流水で洗う。
  • 2. 湯を沸かしレモン汁を加え、鶏皮を加え、10分茹でる。途中出てくるアクは取り除く。
  • 3. 鶏皮は氷水に取り、水気をキッチンペーパーで吸い取る。
  • 4. 金時草は茎から葉っぱをとり流水で洗う。
  • 5. 湯を沸かし、金時草を加え茹で、冷水にとる。
  • 6.しっかり水気を取り、5mmくらいのざく切りにする。
  • 7.ポウルにとり皮、金時草を加え、さらにポン酢小さじ2を加えて和える。
  • 7.器に盛り、お好みで柚子七味をふりかけ、出来上がり!

おすすめのショート動画

    コメント (0件)

    コメントがまだありません