子ども喜ぶ!ワンプレートごはん
【炊飯器調理で簡単】とうもろこし入りガーリックライス 調理時間:60分 《材料:4人分》 米 2合 とうもろこし 1本 にんにく 1片 酒(又は白ワイン)大さじ1 コンソメ(顆粒)小さじ1 塩 小さじ1/2~1 バター 10g パセリ 適量 フライドガーリック お好みで 《作り方》 〈下準備〉 米は洗い、ざるに取る。 とうもろこしは皮をむき、流水で洗ってから包丁で粒を削ぎ取り、 芯も捨てずに取っておく。 にんにくはみじん切りにする。 1、炊飯器のお釜に米を入れ、2合の目盛りまで水を入れる。 2、次に酒(又は白ワイン)、コンソメ(顆粒)、塩を入れ混ぜ合わせたら、削いだ粒のとうもろこし、残しておいた芯も一緒に入れる。 3、炊飯器で炊く(炊き込みモードでなくてもOK) 4、炊けたら芯を取り出し、バターを入れ混ぜる。 5、お皿に盛り、みじん切りにしたパセリ、お好みでフライドガーリックをトッピングする。 《ポイント》 芯からもダシがでるので、捨てずにぜひ一緒に入れて炊いてください。 カレーなどと組み合わせる場合は、小さじ1/2の塩分控えめがおすすめです。 ‥ 【下味調理】味付け簡単!バジルチキン 調理時間:20分 《材料:2人分》 鶏もも肉 300g(一口大に切ったもの) A白だし(濃縮タイプ)大さじ2 Aオリーブオイル 大さじ2 A乾燥バジル 大さじ1/2 Aおろしにんにく 小さじ1 Aこしょう 少々 付け合わせ野菜 適量 《作り方》 <下準備> ・ジップ付き袋に鶏もも肉、A 白だし(濃縮タイプ)大さじ2、オリーブオイル大さじ2、乾燥バジル大さじ1/2、おろしにんにく小さじ1、こしょう少々を入れ、よく揉みこむ。 ・付け合わせ野菜を洗って切るなど、準備しておく。 1、フライパンを弱めの中火で熱し、下味調理した鶏もも肉を皮面から入れ、蓋をする。 2分程焼き、皮面にこんがり焼き色がついたら蓋を取って裏返し、1分程焼いたら取り出す。 *鶏肉を裏返す目安は、肉の表面が全体的に白っぽくなるぐらい。蓋を開けたとき、油が跳ねやすいので、気を付けてください。 2、お皿に下準備した野菜を盛りつけ、焼けたバジルチキンをのせる。 お好みで、野菜にドレッシングなどかけて召し上がってください。 <ポイント> ●白だしはヒガシマル醬油の京風割烹白だしを使用しています。 ●バジルが焦げやすいので、焼くときは弱めの中火がおすすめです。 ●乾燥バジルの代わりに乾燥パセリでも代用可能です。 ●下味調理した鶏肉は冷蔵庫で約2~3日、冷凍庫で約1ヵ月程度保存可能です。 (ただしあくまで目安ですので、早めに使い切っていただくことをおすすめします) ‥ #ワンプレート夜ご飯 #ワンプレートご飯 #晩ごはんメニュー #下味冷凍レシピ #簡単メニュー #簡単飯 #家族ごはん #家族ご飯 #こんだて #子供ご飯 #夕飯の献立 #ワーママご飯 #時短料理レシピ #時短メニュー #時短飯 #毎日の献立
コメント (0件)
コメントがまだありません