食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

おいしく腸活!3種のきのこの生姜スープ

PR
JA中野市

おいしく腸活!3種のきのこの生姜スープ JA中野市産の えのき しめじ エリンギを使った 腸活にぴったりな生姜入りのスープです。 きのこ苦手さんも食べやすいように しめじは割いて、エリンギは小さく切りました🍄‍🟫 (きのこは見た目や食感が苦手な方も多いと聞きます) 旨みも出やすくなります🍄 とろみをつけて冷めにくく身体が温まるように♡ これからの季節にオススメですよฅ*•ω•*ฅ♡︎

材料 (2-3人分)

  • JA中野市産 えのき

    1/2袋

  • ぶなしめじ

    1/2袋

  • エリンギ

    1本

  • 玉ねぎ

    1/4個

  • すりおろし生姜

    1かけ分〜 ※チューブでもOK ※トッピングにも使う場合は多めに

  • ごま油

    大さじ1

  • 500cc

  • 鶏ガラスープ(粉末か顆粒)

    小さじ2

  • 醤油

    小さじ1

  • 片栗粉

    大さじ1 同量の水で溶く

  • トッピング用 小ネギ

  • トッピング用 すりおろし生姜

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ①ぶなしめじは細かく割き、えのきは3等分 エリンギは角切り ※石づきは切り落として下さい 玉ねぎはスライス、生姜はすりおろす
  • ②鍋にごま油入れて玉ねぎ→きのこ→生姜の順に炒める しんなりしたら鶏ガラスープと水を加えて フタをして沸騰するまで煮る
  • ③ 醤油を加えて 水溶き片栗粉でとろみをつけて 小ネギ、お好みで追い生姜をしてできあがり ※醤油はアミノ酸が豊富でほんの少し加えるだけで きのこを引き立て旨みが増します。

コメント (0件)

コメントがまだありません