こんにゃく入り炒り豆腐

こんにゃく入り炒り豆腐
調理時間:15分
費用目安:200円前後

料理のコツ・ポイント

・こんにゃくは塩でもみ、少し時間をおくことで生臭さを取ることができます。それでもこんにゃくの匂いが気になる方は熱湯で茹でるとさらに生臭さが軽減します。
・豆腐の水気を切ることで、より豆腐に味がしみ込みやすくなります。
・時間をおくと豆腐の水分が出てきてしまいますので、早めにお召し上がり下さい。
・こちらのレシピには木綿豆腐がおすすめです。
・薄口しょうゆが無い場合、しょうゆの分量を大さじ1.5杯にし、最後に塩で味を調整してください。
・薄口しょうゆしかない場合、薄口しょうゆの分量を1.5杯にし、最後の塩加減を少なめに調整してください。
・リメイクおかずとして、卵でとじれば『豆腐とこんにゃくの卵とじ』にもなります。『豆腐とこんにゃくの卵とじ』のレシピは別の動画にアップされています。

材料 (2人前)

  • 木綿豆腐
    1丁
  • にんじん
    40g
  • 絹さや
    20g
  • こんにゃく
    100g
  • 塩 (こんにゃく用)
    少々
  • サラダ油
    小さじ1
  • (A)酒
    大さじ1
  • (A)みりん
    小さじ1
  • (A)しょうゆ
    大さじ1
  • (A)薄口しょうゆ
    大さじ1
  • 少々

作り方

  • 1.
    木綿豆腐にキッチンペーパーをのせ、皿で重しをして水気を切っておきます。
  • 2.
    こんにゃくのにおい取るため、塩をふりかけて5分〜10分ほどおいて、水洗いしておきます。
  • 3.
    にんじんの皮を剥き、太めの千切りにします。
  • 4.
    絹さやは筋をとり、斜めに細切りにします。
  • 5.
    2を3cmの長さに切り、太めの細切りにします。水気を取るために、キッチンペーパーの上においておきます。
  • 6.
    フライパンを中火で熱し、サラダ油をひきます。5を1分程炒めてから、3を入れて炒めます。 1を手で大きくほぐしながら入れ、豆腐が細かくなりすぎないように優しく炒めます。
  • 7.
    6に(A)を入れ、水気を蒸発させるように炒めます。
  • 8.
    7に4を入れて炒めます。
  • 9.
    お好みで塩を少々加えて味を調え、皿に盛りつければ完成です。