あんかけ焼きそば

あんかけ焼きそば
調理時間:20分
費用目安:300円前後

料理のコツ・ポイント

・あんかけの具材は冷蔵庫の残り物などお好みのものを使用してください。冷凍海鮮ミックスや、きくらげなどを加えても美味しくお召し上がりいただけます。
・手順3〜7では、中火で火にかけてください。
・手順8では、弱火に切り替えて温めてください。

材料 (1人前)

  • 中華麺
    1玉
  • 豚バラ肉 (切り落とし)
    50g
  • にんじん
    1/3個
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • ニラ
    5本
  • もやし
    1/2袋
  • 絹さや
    6個
  • レンコン
    80g
  • 適量
  • ごま油
    適量
  • あんかけ
  • 250ml
  • 大さじ1
  • 鶏ガラスープの素
    小さじ1
  • 鷹の爪輪切り
    適量

作り方

  • 1.
    麺をザルにのせ、上から熱湯をかけて油抜きをして麺をほぐしておきます。
  • 2.
    野菜を食べやすい大きさに切ります。れんこんはすりおろします。
  • 3.
    熱したフライパンに、油をひいたら豚肉を炒めます。
  • 4.
    炒めたら、火の通りにくいものから順に炒めていきます。 ☆絹さやは最後に入れると色がよいです。
  • 5.
    全部に火が入ったら水を加えます。沸いてきたら、(A)を順にいれていきます。よく混ぜ合わせたら一旦火を止めます。
  • 6.
    別の、熱したフライパンにごま油をひいたら麺をいれて押し焼きします。
  • 7.
    片面がこんがり焼けたらもう片面もこんがり焼きます。
  • 8.
    先ほどのあんかけに火をつけ温めたら、絹さやを加えてから、れんこんでとろみをつけます。とろみが足りない場合はお好みで水溶き片栗粉を加えます。
  • 9.
    両面焼いた焼きそばをまな板の上で6等分にしたら、上からアツアツのあんかけをかけて完成です。