もものカスタードパイ

もものカスタードパイ
調理時間:40分
費用目安:300円前後

料理のコツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。
ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。
焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
今回直径5.5cmと6cmの型を使用しています。

材料 (2人前)

  • 冷凍パイシート (20×10cm)
    2枚
  • 強力粉 (打ち粉)
    適量
  • 卵黄
    1個
  • 白桃缶
    100g
  • カスタードクリーム
  • 牛乳
    100ml
  • 薄力粉
    大さじ1
  • グラニュー糖
    大さじ1
  • 卵黄
    1個
  • バニラエッセンス
    3滴
  • ゼリー
  • (A)粉ゼラチン
    1.5g
  • (A)水
    大さじ1/2
  • 50ml
  • 砂糖
    大さじ1/2
  • チャービル
    適量

作り方

  • 準備.
    白桃缶の汁気を切っておきます。薄力粉はふるっておきます。オーブンは200℃に予熱しておきます。
  • 1.
    白桃缶は1cm角に切ります。
  • 2.
    ボウルに(A)を入れ、10分程置き、ふやかします。
  • 3.
    鍋に水を入れ、中火で加熱し、ふつふつとしてきたら、火から下ろして2を入れて混ぜます。
  • 4.
    粉ゼラチンが溶けたら、バットに移し、粗熱が取れたら、ラップをして冷蔵庫で固まるまで1時間程冷やし、フォークで細かくほぐします。
  • 5.
    耐熱ボウルに、ふるった薄力粉とグラニュー糖を入れ、牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、ラップをし、500Wの電子レンジで2分加熱します。
  • 6.
    取り出し、泡立て器で混ぜ、ラップをして更に500Wの電子レンジで1分加熱します。
  • 7.
    取り出し、卵黄を加えて泡立て器で混ぜ、ラップをして更に500Wの電子レンジで30秒加熱し、混ぜます。バニラエッセンスを加え、バットに移して粗熱をとり、冷蔵庫に30分程度冷やします。
  • 8.
    冷凍パイシートに打ち粉をして麺棒で厚さ2mmに伸ばし、丸型を8枚くり抜きます。
  • 9.
    8の丸型4枚にフォークで穴を開け、残りの4枚を一回り小さい丸型でくり抜きます。卵黄を塗り、穴の開いている8を重ねて、更に卵黄を塗ります。
  • 10.
    200℃のオーブンで9を15分程焼き目が付くまで焼き、粗熱が取れたら、7、1、4の順に乗せ、チャービルをトッピングして完成です。