白みそ仕立ての具雑煮風
材料 (2人前)
- 切り餅 (丸餅)2個
- 鶏もも肉100g
- 白菜150g
- 里芋100g
- 大根50g
- にんじん50g
- レンコン50g
- 水菜30g
- しいたけ2個
- かまぼこ50g
- 水600ml
- (A)みりん大さじ1
- (A)料理酒大さじ1
- (A)顆粒あごだし小さじ2
- 白みそ大さじ2.5
- ゆずの皮適量
作り方
- 準備.里芋、大根、にんじんは皮を剥き、かまぼこは5mm幅に切りっておきます。
- 1.白菜は軸を切り落とし、緑の部分と白い部分を分けます。緑の部分はざく切りに、白い部分は長さ3cm、幅1cmに切ります。しいたけは軸を切り落とし、傘に十字に飾り包丁を入れます。
- 2.里芋は一口大に切ります。大根とにんじん、レンコンは5mm幅のいちょう切りにします。
- 3.水菜は根元を切り落とし、4cm幅に切ります。
- 4.鶏もも肉は一口大に切ります。
- 5.土鍋に水と(A)、4、1の白菜の白い部分、2を入れ、蓋をして中火で加熱します。沸騰したら、アクを取り除き、弱火で7分程加熱します。
- 6.里芋が柔らかくなったら、1の白菜の緑の部分としいたけ、切り餅を加え、白みそを溶かし、蓋をして弱火で5分程加熱します。
- 7.切り餅が柔らかくなったら、3とかまぼこを入れます。全体に温まったら、ゆずの皮を添えて完成です。