けんちんうどん

けんちんうどん
調理時間:20分
費用目安:100円前後

料理のコツ・ポイント

9~11ヶ月ごろ(後期)を目安にしています。
歯茎でつぶせるバナナくらいの固さを目安に、お子様の様子に合わせて食材の大きさや固さ、量は調整してください。
初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意し、複数の食材といっしょに与えることはせず、小さじ1程度の量を午前中に与え、食後の様子を見守ってください。アレルギーのリスクがある場合やアレルギーと診断されている場合は、医師の指導に従ってください。
※離乳食に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

材料 (1食分)

  • うどん (冷凍)
    50g
  • お湯 (ゆで用)
    適量
  • 鶏ささみ
    10g
  • 片栗粉 (まぶす用)
    小さじ1/8
  • 水 (加熱用)
    大さじ1
  • にんじん
    5g
  • 大根
    10g
  • 離乳食用かつお昆布だし
    120ml
  • しょうゆ
    2滴

作り方

  • 準備.
    うどんはパッケージの表記に従って解凍しておきます。 にんじんと大根は皮をむいておきます。 鶏ささみは筋を取り除いておきます。
  • 1.
    にんじんと大根は5mm角に切ります。
  • 2.
    うどんは1cm幅に切ります。沸騰したお湯で8分程ゆで、歯茎でつぶせるくらいの柔らかさになったら、火からおろし、ざるに上げ、流水で塩を洗い流し水気を切ります。
  • 3.
    耐熱容器で鶏ささみ片栗粉をまぶし、水を加えふんわりとラップをかけて500Wの電子レンジで30秒程加熱します。水気を切り、ほぐします。
  • 4.
    鍋に離乳食用かつお昆布だしと1を入れ、中火で加熱します。ひと煮立ちしたら、蓋をして5分程加熱し、さらに2を加え蓋をして10分程加熱します。
  • 5.
    にんじんと大根が柔らかくなったら、3としょうゆを加え、中火で2分程加熱します。全体に味が馴染んだら、火からおろします。
  • 6.
    器に盛り付けて完成です。