けんちょうを使って 炊き込みご飯

けんちょうを使って 炊き込みご飯
調理時間:80分 (炊飯時間50分含む)
費用目安:600円前後

料理のコツ・ポイント

炊飯器は5合炊きを使用しております。
ガス炊飯器、圧力炊飯器など、ご使用の炊飯器によってはお作りいただけない事もございますので、説明書をご確認ください。

材料 (4人前)

  • 2合
  • 木綿豆腐
    300g
  • 大根
    200g
  • にんじん
    100g
  • 油揚げ
    1枚
  • 適量
  • (A)しょうゆ
    大さじ3
  • (A)料理酒
    大さじ2
  • (A)砂糖
    小さじ2
  • (A)みりん
    大さじ2
  • (A)顆粒和風だし
    小さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)
    適量

作り方

  • 準備.
    米を研ぎ、水に30分程浸して水気を切っておきます。大根とにんじんは皮を剥いておきます。油揚げは油抜きしておきます。
  • 1.
    大根は5mm幅のいちょう切りにします。にんじんは5mm幅の半月切りにします。
  • 2.
    油揚げは縦半分に切り、5mm幅に切ります。
  • 3.
    木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱ボウルに入れてラップをかけずに600Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱を取ります。
  • 4.
    鍋を中火で熱し、ごま油をひいて1を炒めます。全体が混ざったら2と(A)を入れて混ぜ合わせ、弱火にします。
  • 5.
    大根が透き通ってきたら3をスプーンでほぐしながら加え、混ぜ合わせます。汁気が半量程になるまで混ぜながら5分程煮詰め、火から下ろします。
  • 6.
    具材と煮汁に分けて粗熱を取ります。
  • 7.
    炊飯釜に米と6の煮汁を入れ、水を2合の目盛りまで注ぎ、6の具材を入れて炊飯します。
  • 8.
    炊飯が終わったら混ぜ合わせ、お茶碗によそい、小ねぎを散らして出来上がりです。