今夜はごちそう 土鍋でお手軽すき焼き鍋

今夜はごちそう 土鍋でお手軽すき焼き鍋
調理時間:30分
費用目安:3000円前後

料理のコツ・ポイント

・ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
・割り下の分量はお好みで調節してみてください。ざらめ糖は上白糖でも代用いただけます。
・すき焼きの鍋に入れる具材は、お好みのもの、お好みの切り方でお作りくださいね。
・ご使用の鍋のサイズや具材の量により、割り下の量を調節してお作りください。

材料 (4人前)

  • 具材
  • 牛ロース (薄切り)
    400g
  • 牛脂 (5g)
    1個
  • えのき (100g)
    1株
  • しいたけ
    4個
  • 長ねぎ
    1本
  • にんじん
    1/3本
  • 白菜
    1/4個
  • 春菊
    100g
  • 焼き豆腐
    300g
  • しらたき
    200g
  • 割り下
  • しょうゆ
    200ml
  • 200ml
  • みりん
    200ml
  • ざらめ
    50g
  • 卵 (Mサイズ)
    4個

作り方

  • 1.
    えのきは石づきを切り落とし、ほぐします。しいたけは軸を取り、カサの部分に4本切り込みを入れます。
  • 2.
    長ねぎは根元を切り落として2cm幅の斜め切りにし、にんじんは1cm幅に切り、飾り切りにします。白菜は芯を切り落としてざく切りにし、春菊は8cm幅に切ります。
  • 3.
    焼き豆腐は8等分に切ります、しらたきは15cmの長さに切ります。
  • 4.
    フライパンを中火で熱し、牛脂を入れます。溶けたら、2の長ねぎと牛ロースを加え、長ねぎに焼き色がつくまで炒め、火から下ろします。
  • 5.
    土鍋に割り下の材料を入れて、砂糖が溶けるまで中火で熱します。
  • 6.
    1、2、3、4を入れ、蓋をして中火で8〜10分煮込みます。全体に火が通り、味がなじんだら火から下ろし、溶き卵を入れた器を添えて完成です。