まさかの餃子の皮で!八ツ橋風

まさかの餃子の皮で!八ツ橋風
調理時間:25分
費用目安:200円前後

料理のコツ・ポイント

皮を閉じるとき、空気があまり入らないようにピタッと留めてください。
茹で上がったあとに、水にさらすとより皮のモチモチ感が持続しますよ。
きなことシナモンを混ぜ合わせ、ニッキ風の味付けにしましたが、きなこを抹茶に変えてもおいしいです◎

材料 (15個分)

  • あんこ
    150g
  • 水溶き片栗粉
    適量
  • (A)きな粉
    大さじ5
  • (A)シナモンパウダー
    大さじ1
  • 餃子の皮
    15枚
  • 黒蜜
    適量

作り方

  • 1.
    餃子の皮にあんこをのせて、水溶き片栗粉をつけて包みます。
  • 2.
    鍋に湯を沸かし1をサッと茹で、網に上げて水気を切ります。
  • 3.
    (A)をバットに入れて混ぜ合わせたら、2を入れてまぶします。
  • 4.
    お好みで黒蜜をかけて、出来上がりです!