夜空のような白桃ようかん

夜空のような白桃ようかん
調理時間:110分 (冷やす時間90分を含む)
費用目安:600円前後

料理のコツ・ポイント

寒天は必ず1~2分沸騰させないと凝固率が下がり固まりにくくなってしまいますので必ず沸騰した状態で1~2分加熱を行ってください。
加熱後は常温で固まりますので型に入れる前に粗熱を取りすぎてしまわないようご注意ください。
型を水で濡らしておくことによって、型から外しやすくなります。
固めた寒天液に傷をつけることによって、2層にした寒天が剥がれにくくなります。
食紅の量は、水の色の濃さを見ながらご調整ください。

材料 (1台分(12cm×7cm×4.5cm寒天流))

  • 桃ようかん
  • 白あん
    150g
  • 白桃缶 (正味量)
    50g
  • 白桃缶のシロップ
    50ml
  • 粉寒天
    2g
  • 寒天液
  • 150ml
  • 粉寒天
    3g
  • 上白糖
    30g
  • アラザン
    小さじ1/4
  • 色付け用
  • 水 (紫用)
    小さじ1
  • 食紅 (赤)
    適量
  • 水 (青色用)
    小さじ1
  • 食紅 (青)
    適量

作り方

  • 準備.
    型は水で濡らしておきます。
  • 1.
    白桃缶は1cmの角切りにします。
  • 2.
    水と食紅を混ぜ、青と紫の色水を作ります。
  • 3.
    鍋に、寒天液の材料のアラザン以外を入れ混ぜながら中火にかけ、寒天が溶けたら沸騰状態を2分以上続けて火から下ろします。
  • 4.
    型に移し、アラザンを入れて混ぜ少し溶かし、2を入れてそれぞれの色がグラデーションになるように混ぜ、粗熱が取れたら冷蔵庫で30分冷やします。
  • 5.
    ようかんを作ります。鍋に、白桃缶のシロップと粉寒天を入れ中火にかけます。粉寒天が溶けたら沸騰状態を2分以上続け、弱火にします。
  • 6.
    白あんを加え弱火のまま混ぜながら煮詰めます。鍋底が見える程度まで煮詰めたら1を入れしっかり混ぜ合わせます。
  • 7.
    4の表面を爪楊枝で傷つけてから6を流し込み、冷蔵庫に入れて1時間冷やし固めます。
  • 8.
    型から外し、お好みの大きさに切って出来上がりです。