ミミガーでトリッパ風

ミミガーでトリッパ風
調理時間:30分
費用目安:400円前後

料理のコツ・ポイント

カットトマト缶はトマトホール缶でも代用できます。ローリエの他にタイムやローズマリー等お好みのハーブを加えてもおいしく召し上がることができます。鷹の爪輪切りの量はお好みで調整してください。

材料 (2人前)

  • ボイルミミガー
    100g
  • お湯 (ゆで用)
    適量
  • 玉ねぎ
    50g
  • セロリ
    50g
  • ニンニク
    1片
  • 鷹の爪輪切り
    小さじ1/2
  • カットトマト缶
    200g
  • 白ワイン
    大さじ2
  • (A)コンソメ顆粒
    小さじ1
  • (A)塩こしょう
    小さじ1/3
  • (A)ローリエ
    1枚
  • (A)ローズマリー (生)
    1本
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • 粉チーズ
    大さじ1/2

作り方

  • 準備.
    パセリはみじん切りにしておきます。セロリの筋は取り除いておきます。
  • 1.
    玉ねぎ、セロリ、ニンニクはみじん切りにします。
  • 2.
    鍋にお湯を沸かし沸騰したらボイルミミガーを入れて1分ほどゆで、湯切りします。
  • 3.
    同じ鍋にオリーブオイルをひき、中火で熱し1、鷹の爪輪切りを入れて炒め、玉ねぎがしんなりとしてきたらカットトマト缶、白ワインを入れて煮込みます。
  • 4.
    5分ほど中火のまま煮込み、白ワインのアルコールが飛んだら2、(A)を入れて10分ほど煮込みます。
  • 5.
    ボイルミミガーに味がしみたら火から下ろし、器に盛り付けて粉チーズを散らして出来上がりです。