辛味がたまらない カニカマレタスの天津チャーハン

辛味がたまらない カニカマレタスの天津チャーハン
調理時間:20分
費用目安:300円前後

料理のコツ・ポイント

レタスは加熱しすぎると食感が失われるので、ご注意ください。
水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。
ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

材料 (1人前)

  • チャーハン
  • ごはん
    200g
  • 長ねぎ
    5cm
  • カニカマ
    4本
  • レタス
    40g
  • (A)鶏ガラスープの素
    小さじ1/2
  • (A)塩こしょう
    ふたつまみ
  • 溶き卵 (Mサイズ)
    3個分
  • ごま油
    大さじ1
  • たれ
  • 100ml
  • (B)オイスターソース
    小さじ2
  • (B)ラー油
    小さじ1
  • (B)鶏ガラスープの素
    小さじ1
  • 水溶き片栗粉
    大さじ1
  • トッピング
  • 小ねぎ (小口切り)
    適量

作り方

  • 1.
    長ねぎは粗みじん切りにします。
  • 2.
    カニカマは1cm幅に切ります。
  • 3.
    レタスは一口大に切ります。
  • 4.
    中火で熱したフライパンに半量のごま油をひき、1を入れて炒めます。長ねぎがしんなりしたらごはん、2、(A)を入れて炒めます。
  • 5.
    ごはんがほぐれたら3を加えて中火で炒め合わせます。全体に味がなじみ、ごはんがパラパラになったら火から下ろします。
  • 6.
    同じフライパンを中火で熱し、残りのごま油をひき、溶き卵を流し入れます。大きくかき混ぜ、半熟状になったら火から下ろします。
  • 7.
    別のフライパンに水、(B)を入れて中火で加熱します。沸騰したら水溶き片栗粉を入れ、かき混ぜながら熱し、とろみがついたら火から下ろします。
  • 8.
    器に5を盛り付け、6をのせ、7をかけ、小ねぎを散らして完成です。