ほうれん草のゆで方

ほうれん草のゆで方
調理時間:10分
費用目安:100円前後

料理のコツ・ポイント

ほうれん草はアクが強めなので、調理する前にゆがいてから使うことが多いです。茎と葉の固さが異なるので、部位によりゆでる時間を調節して、食感が均一になるようゆがきます。

材料 (2人前)

  • ほうれん草
    200g
  • お湯
    1000ml
  • 小さじ1

作り方

  • 1.
    ほうれん草の根元を少し切り取り、ほうれん草の根元を上にして持ち、包丁で茎の中心に1cm程度の深さで十文字に切りこみを入れます。
  • 2.
    たっぷり水が入ったボウルの中で、根元を手で擦りながらふり洗いし、水を取り替え、反対側の葉も洗い、全体の汚れを落として水気を切ります。
  • 3.
    沸騰したお湯に塩を入れます。
  • 4.
    ほうれん草の葉の部分を手で持ち、茎の部分だけ30秒ほどゆでます。
  • 5.
    全体をお湯の中に入れ、30秒ほどゆでます。途中箸で上下を一度返し、湯切りします。
  • 6.
    氷水に入れ、冷まします。
  • 7.
    しっかり絞り、水気を切り、4等分に切り分けます。