レンジで簡単 えのきと水菜のだしナムル

レンジで簡単 えのきと水菜のだしナムル
調理時間:10分
費用目安:300円前後

料理のコツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。
具材を電子レンジで加熱した後は大変熱いので火傷にお気をつけください。
白だしは10倍濃縮タイプを使用しています。白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。

材料 (2人前)

  • えのき
    100g
  • 水菜
    100g
  • ひとつまみ
  • (A)白だし
    大さじ1
  • (A)しょうゆ
    小さじ1
  • (A)白すりごま
    小さじ2
  • (A)ごま油
    小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク
    小さじ1/4
  • 糸唐辛子 (飾り用)
    適量

作り方

  • 1.
    えのきは石づきを落として半分に切り、手でほぐします。水菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
  • 2.
    耐熱ボウルに1と塩を入れ、ラップをして600Wの電子レンジでしんなりするまで3分程加熱し、水気を切ります。
  • 3.
    (A)を加えて混ぜ合わせます。
  • 4.
    器に盛り付け、糸唐辛子をのせたら完成です。