出汁から作る お雑煮
材料 (2人前)
- 具材
- 切り餅2個
- 里芋2個
- にんじん (1cm幅・輪切り)2個
- かまぼこ (5mm幅)2切れ
- だし汁
- 水800ml
- 昆布5g
- かつお節20g
- 薄口しょうゆ小さじ1
- 塩少々
- 三つ葉適量
作り方
- 準備.にんじんは皮をむいておきます。
- 1.だし汁を作ります。鍋に水、昆布を加え30分程おきます。
- 2.中火に加熱し、沸騰直前で昆布を取り出したら、かつお節を加え、弱火で2分程加熱をしたら、キッチンペーパーを敷いたザルで濾し、600mlを取り分けます。
- 3.里芋は六角むきにします。
- 4.かまぼこは上から5mm、下から5mmのところに端1cm程度を残して切り込みを入れます。真ん中に切り込みを入れます。真ん中の切り込みに上下を入れ、結びかまぼこを作ります。
- 5.にんじんは花型でくり抜き、ねじり梅を作ります。
- 6.鍋に2、3、5を入れ中火にかけます。
- 7.具材がやわらかくなったら、4を加え中火でひと煮立ちさせ、薄口しょうゆ、塩で味を調えて火から下ろします。
- 8.切り餅はオーブントースターで5分、こんがりと焼きます。
- 9.器に7、8を盛り、三つ葉を添えて完成です。