白菜とツナの中華風うま煮

白菜とツナの中華風うま煮
調理時間:20分
費用目安:300円前後

料理のコツ・ポイント

水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。

材料 (2人前)

  • 白菜
    300g
  • ツナ油漬け
    80g
  • まいたけ
    50g
  • にんじん
    50g
  • 200ml
  • (A)料理酒
    大さじ2
  • (A)しょうゆ
    大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素
    小さじ1
  • (A)砂糖
    小さじ1
  • 水溶き片栗粉
    大さじ2
  • ごま油
    小さじ1

作り方

  • 準備.
    ツナ油漬けは身と油に分けておきます。まいたけの石づきは取り除いておきます。にんじんの皮はむいておきます。
  • 1.
    白菜は芯を切り落とし、ざく切りにして白い部分と緑色の部分に分けます。
  • 2.
    まいたけは一口大に手で割きます。
  • 3.
    にんじんは短冊切りにします。
  • 4.
    フライパンにツナ油漬けの油をひき、中火にかけ、1の白い部分、3を入れて3分ほどにんじんがやわらかくなるまで炒めます。
  • 5.
    ツナ油漬けの身、1の緑色の部分、2を加えてさらに中火で2分ほど炒め、全体に油が回ったら水、(A)を加えます。
  • 6.
    中火で3分ほど加熱し、全体に火が通ったら水溶き片栗粉、ごま油を加えて中火でとろみがつくまで加熱し、火から下ろします。
  • 7.
    器に盛り付けて完成です。