ひな祭りに 五目ちらし
材料 (2人前)
- ごはん (温かいもの)400g
- 寿司酢大さじ2.5
- 具
- 干し椎茸 (スライス、乾燥)5g
- 油揚げ1枚
- にんじん1/3本
- タケノコの水煮50g
- 水200ml
- しょうゆ大さじ1.5
- 顆粒和風だし小さじ2
- 砂糖小さじ2
- トッピング
- 絹さや10枚
- お湯 (ゆでる用)300ml
- 塩 (ゆでる用)ひとつまみ
- 氷水 (冷やす用)適量
- レンコン50g
- 寿司酢 (さらす用)大さじ2
- のり (刻み)3g
- 錦糸卵40g
- 紅生姜10g
作り方
- 準備.にんじんとレンコンは皮を剥いておきます。 絹さやはヘタと筋を取っておきます。 干し椎茸は水で戻しておきます。 油揚げは熱湯をかけ油抜きしておきます。
- 1.レンコンは薄切りにします。
- 2.にんじんは5mm幅の細切りに、たけのこの水煮は薄切りに、油揚げ、干し椎茸は5mm幅に切ります。
- 3.具を煮ます。鍋に具の材料を入れて煮ます。
- 4.全体に味が染みたら、火を止めて冷まし、軽く水気を絞ります。
- 5.鍋にお湯を沸かし、塩と絹さやを入れて30秒程ゆで、氷水で冷やして水気を切り、斜め切りにします。同じ鍋で1を1分ゆで、お湯を切り、ボウルに移して寿司酢を入れて15分程さらし、汁気を切ります。
- 6.ボウルにごはんと寿司酢を入れて切るように混ぜ合わせます。
- 7.4を加えて混ぜ、お皿に盛り付けます。のり、錦糸卵、5、紅生姜をのせて完成です。