可愛いピンクのラディッシュづくし弁当
材料 (1人前)
- ごはん200g
- ラディッシュ餅
- ラディッシュの実6個
- (A)薄力粉大さじ1/2
- (A)片栗粉大さじ1
- (A)ハーブソルト少々
- オリーブオイル少々
- 卵焼き
- ラディッシュの葉1束
- 卵1個
- (B)豆乳 (なければ牛乳)小さじ2
- (B)マヨネーズ小さじ1
- (B)はちみつ (なければ砂糖)小さじ1
- オリーブオイル少々
- 和えもの
- ツナ1/3缶
- 塩こしょう少々
- かつお節少々
- ラディッシュの実1個
- ソテー
- ラディッシュ1株
- 有塩バター5g
- 塩こしょう少々
- レタス少々
作り方
- 1.ラディッシュ7株を、実と葉に切り分けます。切ったうちの実1つは輪切りにし葉1株分は細かく切ります。葉6株分は3センチ幅に切ります。残った1株は葉ごと半分に切ります。
- 2.ラディッシュ餅は、6株分の実をすりおろして水分を切ります。(A)を入れてよく混ぜ、一口大に丸めます。
- 3.フライパンにオリーブオイルをひいて2を並べ、中火で加熱します。表面がきつね色になったら裏返して火が通ればラディッシュ餅の完成です。
- 4.卵焼きは、ボウルに卵を溶き、葉1株分、(B)を入れてよく混ぜます。
- 5.フライパンにオリーブオイルをひき、中火で少量ずつ焼いて卵焼きを作ります。食べやすい大きさに切って卵焼きの完成です。
- 6.和えものは、6株分の葉をボウルに入れて600Wのレンジで1分加熱します。
- 7.6に輪切りにしたラディッシュの実、ツナ、塩こしょう、かつお節を入れて和えて完成です。
- 8.ソテーは、半分にした1株分のラディッシュの切り目を下にオリーブオイルをひいたフライパンに並べます。塩こしょうし、中火で熱して2分ほどで裏返してさらに2分加熱して完成です。
- 9.それぞれを並べて完成です。