もち麦とゴマの香ばしい丸パン

もち麦とゴマの香ばしい丸パン
調理時間:120分 (発酵時間80分、焼き時間14分含む)
費用目安:200円前後

料理のコツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。
ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。
焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
もち麦はゆでた後80gのものを使用しています。

材料 (6個分)

  • 強力粉
    200g
  • もち麦 (乾燥)
    40g
  • お湯 (ゆで用)
    200ml
  • (A)ドライイースト
    4g
  • (A)塩
    2g
  • (A)砂糖
    10g
  • 黒いりごま
    20g
  • お湯 (40℃)
    120ml
  • 黒いりごま (トッピング用)
    適量
  • 水 (塗る用)
    適量

作り方

  • 1.
    鍋にお湯を沸かし、もち麦を入れ20分程、もち麦に火が通るまでゆで、水で洗い、よく水切りします。
  • 2.
    ボウルに強力粉、(A)、1、黒いりごまを入れ、お湯を入れてスケッパーでよく混ぜ合わせ、台の上でこねます。
  • 3.
    粉気がなくなるまでこねたらボウルに入れ、濡れ布巾をのせてオーブンの発酵機能を使い、40℃で40分程、2倍の大きさになるまで発酵します。(一次発酵)
  • 4.
    ガス抜きをしてボウルから取り出し、台の上でこね、6等分にし、軽く丸めて濡れ布巾をのせて10分程おきます。(ベンチタイム)
  • 5.
    丸めて形を整え、表面に軽く手で水をつけ、黒いりごまをつけます。同様に5個作ります。
  • 6.
    クッキングシートを敷いた天板の上にのせて、濡れ布巾をのせてオーブンの発酵機能を使用して40℃で30分程発酵し、常温で10分程おきます。(二次発酵)この間にオーブンを200℃に予熱します。
  • 7.
    濡れ布巾を取り、200℃のオーブンで14分程、焼き色がつくまで焼きます。皿に盛り付けて出来上がりです。