【入江シェフ】最高の朝食

【入江シェフ】最高の朝食
調理時間:20分
費用目安:300円前後

料理のコツ・ポイント

ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の方、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整してください。
お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を確認しながら調整してください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
今回はかつおだしを使用しましたが、水と顆粒和風だしでも代用できますよ。その場合はパッケージの表記通りに使用してくださいね。
みその量はお好みで調整してくださいね。

材料 (1人前)

  • おにぎり
  • ごはん
    350g
  • ウドのきんぴら
    20g
  • カリカリ梅
    4個
  • 大葉
    2枚
  • 味噌汁
  • 絹ごし豆腐
    10g
  • 乾燥わかめ
    2g
  • 昆布
    4g
  • かつお節
    4g
  • 熱湯
    200ml
  • みそ
    大さじ1.5
  • 卵焼き
  • 卵 (Mサイズ)
    2個
  • かつおだし
    大さじ1
  • 肉じゃが
    30g
  • パン粉
    適量
  • ごま油
    適量
  • 仕上げ
  • リーフレタス
    適量

作り方

  • 準備.
    昆布は1cm角に切っておきます。 乾燥わかめはパッケージの表記通りに水で戻しておきます。
  • 1.
    おにぎりを作ります。ごはんは600Wの電子レンジで熱くなるまで2分程加熱します。
  • 2.
    大葉は軸を切り落とし、みじん切りにします。カリカリ梅は種を取り除き、みじん切りにします。
  • 3.
    ウドのきんぴらはみじん切りにします。
  • 4.
    ボウルに半量の1、3を入れて混ぜ合わせ、ラップに包んでむすびます。
  • 5.
    別のボウルに残りの1、2を入れて混ぜ合わせ、ラップに包んでむすびます。
  • 6.
    味噌汁を作ります。湯呑みに昆布、かつお節、みそを入れ、熱湯を注いで混ぜ合わせます。乾燥わかめ、絹ごし豆腐を加えます。
  • 7.
    卵焼きを作ります。肉じゃがはざく切りにします。
  • 8.
    別のボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、かつおだし、7を入れて混ぜ合わせます。
  • 9.
    卵焼き器を中火で加熱し、ごま油をひきます。8を入れて強火にし、全体を軽く混ぜます。弱火にして中まで火を通し、パン粉をふります。
  • 10.
    アルミホイルを敷いた天板にのせ、表面に薄く焼き色が付くまでオーブントースターで5分程焼きます。
  • 11.
    お皿に4、5、リーフレタス、10を盛り付け、6を添えて完成です。