お家で手軽に!台湾まぜそば

お家で手軽に!台湾まぜそば
調理時間:20分
費用目安:400円前後

料理のコツ・ポイント

辛い味が苦手な方は、豆板醤や鷹の爪の輪切り等をお好みで調整してください。
かつお節は、魚粉で代用可能です。
今回の麺は中華麺ですが、うどん等で代用可能です。
ご使用の電子レンジの機種や使用年数等により、加熱具合に誤差が生じる事があります。加熱時間は目安にし、様子を見ながら中に火が通るまで加熱してください。
ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

材料 (1人前)

  • 中華麺 (蒸し・1玉)
    100g
  • お湯 (ゆで用)
    適量
  • 50ml
  • (A)ごま油
    小さじ1
  • (A)オイスターソース
    小さじ1/2
  • (A)鶏がらスープの素
    小さじ1/4
  • (A)鷹の爪輪切り
    小さじ1/4
  • 豚ひき肉
    100g
  • (B)しょうゆ
    小さじ2
  • (B)みりん
    小さじ1
  • (B)料理酒
    小さじ1
  • (B)豆板醤
    小さじ1/2
  • トッピング
  • ニラ
    20g
  • のり (もみのり)
    2g
  • かつお節
    2g
  • 卵黄
    1個分

作り方

  • 1.
    ニラは5mm幅に切ります。
  • 2.
    耐熱ボウルに豚ひき肉、(B)を入れ、全体に味がなじむまで混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで3分程、豚ひき肉に火が通るまで加熱します。取り出し、全体を混ぜ合わせます。
  • 3.
    別の大きめの耐熱ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで1分程加熱します。
  • 4.
    お湯を沸騰させた鍋に中華麺を入れ、パッケージの表記通りにゆでます。流水にさらしてぬめりを取り、ザルに上げて水気を切ります。
  • 5.
    3に4を入れ、全体に味がなじむまでよく混ぜ合わせます。
  • 6.
    器に5を盛り付け、1、かつお節、のり、2の順にのせます。中央に卵黄をのせて完成です。