おせち料理の一品に たたきごぼう

おせち料理の一品に たたきごぼう
調理時間:20分
費用目安:200円前後

料理のコツ・ポイント

ごぼうを強く叩くと、全体が崩れた仕上がりになりますので、切れ目を入れるイメージで軽く叩いてください。
白いりごまを炒る事で、ごまの風味がより増します。
フッ素加工樹脂のフライパンで乾煎りをすると、フッ素樹加工樹脂がはがれたり有害物質が発生する恐れがありますので、火加減にお気をつけください。ステンレスや鉄製のフライパンをご使用ください。

材料 (2人前)

  • ごぼう
    150g
  • お湯 (ゆで用)
    500ml
  • 酢 (ゆで用)
    大さじ1
  • 白いりごま
    大さじ1
  • (A)しょうゆ
    大さじ1
  • (A)みりん
    大さじ1
  • (A)酢
    大さじ1/2
  • (A)砂糖
    小さじ1

作り方

  • 準備.
    ごぼうは皮をこそげ落としておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
  • 1.
    中火に熱したフライパンに、油をひかずに白いりごまを入れ、焦がさないように弱火で2分程炒り、火を止めて一度器に取り出します。
  • 2.
    ごぼうは3cm幅に切ります。
  • 3.
    お湯を沸騰させた鍋に酢、2を入れ、ひと煮立ちさせたら3分程ゆで、ザルに上げて湯切りをします。
  • 4.
    3をめん棒で数回たたきます。
  • 5.
    すり鉢に1を入れ、少し粒が残る程度にすりこぎですります。
  • 6.
    (A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
  • 7.
    4を入れ、よく混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。