食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
熊本県の「つぼん汁」
熊本県の「つぼん汁」
熊本県の「つぼん汁」
熊本県の「つぼん汁」
熊本県の「つぼん汁」
熊本県の「つぼん汁」
熊本県の「つぼん汁」
熊本県の「つぼん汁」
熊本県の「つぼん汁」
もう一度最初から見る
1/9

熊本県の「つぼん汁」

フォロー
いいね:6
保存:4
⑧ 熊本県の「つぼん汁」 熊本の特産物の里芋をはじめ根菜類がゴロゴロ入った栄養・食べ応え満点の汁物です✨ これでもかってくらい具沢山が嬉しい😊 味付けはシンプルで淡口しょうゆ、濃口しょうゆ、お酒だけです!あと椎茸のもどし汁も入れたらとっても美味しくなりました☺️ 野菜や鶏肉の旨味が溶け出してヘルシーでいくらでも食べられる、そんな味でした🥰 ———————————————————- 【材料】※5〜6人分 里芋       8個 にんじん     1本 ちくわ      4本 こんにゃく    1枚 焼き豆腐     280g 干し椎茸     5枚 椎茸       2枚 鶏もも肉     300g 水        6カップ ★椎茸のもどし汁 100ml ★酒       大さじ4〜6 ★薄口しょうゆ  大さじ3 ★濃口しょうゆ  大さじ3 【作り方】 ▼下準備 ・干し椎茸は水で戻しておく。(6時間程) ・鶏肉は少し小さめの一口サイズに切る。 ・にんじん、ちくわ、こんにゃく、焼き豆腐は同じ大きさの一口大のサイコロ状に切る。 ・椎茸、干し椎茸はそぎ切りにする。 ① 鍋に水6カップを入れ、焼き豆腐以外の材料を入れる。中火にかけて沸騰してから8〜12分程様子を見ながら煮る。出てきたアクを丁寧に取り除く。 ② 野菜に火が通ったら★と焼き豆腐を加える。さらに2分ほど煮て完成♪ ——————————————————— ★ひとこと 煮る時間は野菜の固さを確認しながら調整してください♪ 味付けも味見しながら調整してください😌 「つぼん汁」は、鶏肉、かまぼこ、里芋、ごぼう、人参、大根など根菜の野菜を小さめに切り、いりこ出汁で煮て醤油味で仕上げた具だくさんの汁もので、野菜の旨味が溶けだした優しい味わいです✨もともとは人吉球磨地域で秋祭りに供される会席膳の一つで、現在は正月や祭りなどでも作られているそう😌 特に祝い事には欠かせない料理であり、そのとき具材は7種類か9種類など奇数でそろえるそうです。
名前の由来は、会席膳では浅いお椀と深いお椀を使うが、蓋付きの深い椀に汁を盛り付けていたことから、「壺の汁」と呼ばれ、それが変化して「つぼん汁」という名が付きました。各地域や家庭でそれぞれ出汁や材料、切り方などに違いがあり、例えば人吉地区では焼き豆腐、球磨郡あさぎり町(八幡さん)では厚揚げ、多良木町(えびすさん)では油揚げを入れます。出汁もいりこのほか、干ししいたけ、地鶏、焼きエビなどさまざまに受け継がれていると言います。 ※参考サイト「農林水産省」 つぼん汁 熊本県 | うちの郷土料理:農林水産省

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画