最終更新日 2023.5.14

“オレンジ”を日本でいちばん買っている都市はどこ?3位は金沢市、2位は相模原市、気になる1位は…

“オレンジ”を日本でいちばん買っている都市はどこ?3位は金沢市、2位は相模原市、気になる1位は…

甘酸っぱさが魅力のオレンジ。味わいも明るい色も、元気が出てくるようなフルーツですよね。そんなオレンジを一番多く購入している都市は、一体どこでしょうか?オレンジの1世帯当たりの購入量が多い都市を、ランキング形式でご紹介します。オレンジを使ったおいしいレシピもご紹介するので、ぜひ最後までご覧くださいね。

ランキングの発表!

さっそくランキングの発表です。このランキングは、総務省統計局の調査をもとに作成しました。1世帯当たりの年間オレンジ購入数量を比べています。1位はどこか、ぜひ当ててみてくださいね。

第5位・・・神奈川県 横浜市  1,715 g

第4位・・・愛知県 名古屋市  1,813 g

第3位・・・石川県 金沢市   1,816 g

第2位・・・神奈川県 相模原市 2,424 g

気になる第1位は...。

第1位・・・富山県 富山市   2,558 g

第1位は富山県富山市でした!第2位は神奈川県相模原市、第3位は石川県金沢市となっています。みなさんの住んでいる都市は、ランクインしていましたか?

5位までのランキングを見てみると、りんごや桃、さくらんぼなどが多く収穫される東北地方や、柑橘類のイメージがある九州、四国、中国地方などはランクインしていません。おいしいフルーツが地元で豊富に採れる地域では、輸入物の多いオレンジをあまり購入しないのかもしれませんね。

[出典]「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市 ランキング(2020年(令和二年)~2022年(令和四年)平均)」(総務省統計局)

オレンジを使ったおすすめレシピをご紹介!

ランキングを見ていたら、フレッシュなオレンジが食べたくなってきませんか?ここからはオレンジを使ったおすすめレシピをご紹介します。簡単にお作りいただけるオレンジマフィンや、さっぱりとしたミックスビーンズとオレンジのマリネサラダなど、オレンジのおいしさを堪能できるおいしいレシピばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.簡単気軽にオレンジマフィン

※クリックすると別のページに遷移します

簡単に作れて、味わいは本格的!オレンジマフィンのレシピをご紹介します。ホットケーキミックスとオレンジマーマレードを使っているので必要な材料も少なく、気軽にチャレンジできますよ。ふんわりとしたマフィン生地にマーマレードがさわやかに香り、上に飾ったオレンジで見た目もおしゃれです。ぜひお試しくださいね。

材料(6個分(直径5cm×高さ2.5cmのマフィン型))

生地

  • ホットケーキミックス・・・150g
  • オレンジマーマレード・・・100g
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 牛乳・・・60ml
  • サラダ油・・・30ml

トッピング

  • オレンジ (60g)・・・1/4個

作り方

準備.オレンジは流水で洗い、水気を切っておきます。 型にグラシン紙を敷いておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.オレンジは薄切りにします。
2.生地の材料をボウルに入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
3.型に流し入れ、1をのせます。180℃のオーブンで焼き色がつくまで20~25分程焼きます。
4.粗熱が取れたら型から外して完成です。

2.フレッシュオレンジと紅茶のケーキ

※クリックすると別のページに遷移します

いい香りをお楽しみいただける、フレッシュオレンジと紅茶のケーキはいかがでしょうか?フレッシュなオレンジを皮ごと使い、紅茶と合わせてケーキにしています。オレンジと紅茶の豊かな香りが、バターを効かせてしっとりと仕上げた生地にとってもよく合います。スライスしたオレンジで見た目もドレスアップしているので、おもてなしにもおすすめですよ。

材料(1個分(15cmの丸型))

粉類

  • 薄力粉・・・120g
  • ベーキングパウダー・・・5g
  • オレンジ・・・1個
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
  • 無塩バター・・・100g
  • 砂糖・・・80g
  • 紅茶の葉・・・5g

作り方

準備.溶き卵と無塩バターは、常温に戻しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.オレンジは半分に切り、半分は5mm幅の半月切りにします。残りの半分は皮をすりおろし、果汁を絞って30ml程取り分けます。
2.ボウルに無塩バター、砂糖を入れ、ハンドミキサーで白っぽくなるまでよく混ぜ合わせます。
3.溶き卵を3回分けて入れ、ハンドミキサーでよく混ぜ合わせます。
4.1の皮のすりおろし、1の果汁、紅茶の葉を入れ、ゴムベラで混ぜ合わせます。
5.粉類をふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
6.型に入れて生地をならし、半月切りにした1を並べ入れ、170℃のオーブンで45分程焼きます。竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がりです。
7.粗熱が取れたら型から外します。お好みの大きさに切り、お皿に盛り付けて出来上がりです。

3.ミックスビーンズとオレンジのマリネサラダ

※クリックすると別のページに遷移します

色合いのきれいな、ミックスビーンズとオレンジのマリネサラダを作ってみませんか?ミックスビーンズにフレッシュなオレンジや生野菜を合わせ、レモン汁やはちみつを使った甘酸っぱいドレッシングで和えました。冷蔵庫で冷やしていただけば、気温の高い日にもぴったりのさわやかな味わいをお楽しみいただけますよ。

材料(2人前)

  • ミックスビーンズ (水煮)・・・50g
  • レタス・・・50g
  • オレンジ・・・1/2個
  • ミニトマト・・・5個
  • (A)オリーブオイル・・・大さじ1
  • (A)レモン汁・・・小さじ2
  • (A)はちみつ・・・小さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • (A)黒こしょう・・・ふたつまみ

作り方

準備.ミニトマトのヘタを取っておきます。 ミックスビーンズの水気を切っておきます。
1.レタスを一口大に手でちぎります。
2.オレンジの皮と薄皮を取り除き、小房に分けます。
3.ミニトマトを4等分に切ります。
4.ジップ付き保存袋に1、2、3、ミックスビーンズ、(A)を入れて全体に味がなじむように揉んだら、冷蔵庫で30分置きます。
5.お皿に盛り付けて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

フレッシュなオレンジをスイーツやサラダで楽しもう!

いかがでしたか?今回はオレンジの購入量が多い都市のランキングと、オレンジを使ったおすすめレシピをご紹介しました。フレッシュなオレンジは香りも味わいもさわやかで、スイーツにもサラダにもぴったり!ぜひ作ってみてくださいね。

人気のカテゴリ