目次
ネッククーラーのおすすめ9選|リングタイプや電動など選び方とあわせてご紹介

ネッククーラーのおすすめ9選|リングタイプや電動など選び方とあわせてご紹介

ネッククーラーは、首元を冷やして効率的にクールダウンをする、熱中症対策にもおすすめのアイテムです。今回は、冷やして使うもの、冷却プレートや風をあてるものなど、数ある商品の中から、おすすめを紹介。サイズや使用シーンに合わせた選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ネッククーラーとは?

ネッククーラーとは、首元に装着するだけでひんやり感が得られる「冷却アイテム」です。プレートを首に当てて冷却効果を得る電動タイプのほか、首に装着するだけで手軽に冷やせるタオルやPCMタイプもあります。

首掛け扇風機とどう違う?

ネッククーラーと似た用途で、暑さ対策にぴったりなアイテムとして販売されているのが「首掛け扇風機」です。どちらの商品も両手が自由に使えるメリットがあります。 双方の大きな違いは、冷却方法や得られる効果です。

首の横や後ろを直接冷やすことが可能なネッククーラーに対し、首掛け扇風機は顔や首に風を当てることで涼をとります。 首掛け扇風機にはネッククーラーのような冷却機能がないため、料理中やデスクワークなど、短時間の作業時に使用するのがよいでしょう。

一方、屋外での作業が多い方や効率よく冷やしたい方は、冷却効果の高いネッククーラーがおすすめです。

ネッククーラーで首元を冷やすメリットとは?

ネッククーラーで首元を冷やすメリットは、体全体を効率よく冷やせることです。 環境省の「熱中症環境保健マニュアル2022」では、熱中症対策には太い静脈がある場所を冷やすことが最も有効であると発表しています。

具体的には、首の付け根の両側や脇の下、足の付け根の前面などです。 皮膚直下に流れる血液を冷やすことで、結果的に体内の温度を下げることにつながります。首元を直接冷やせるネッククーラーは、熱中症を防ぐ方法としてぴったりなアイテムといえるでしょう。

屋外での作業が多い方はもちろん、夏場のスポーツやイベントを楽しみたい方も、暑さ対策のためにネッククーラーを使用することがおすすめです。

ネッククーラーおすすめの選び方

ネッククーラーと一口にいっても、電源を入れて使用するものや保冷剤を入れて使用するものなど、さまざまな種類があります。ネッククーラーを購入する際には、自分に合う商品を選ぶことが大切です。 ここでは、ネッククーラーを選ぶ際のポイントをご紹介します。

使うシーンに合わせて選ぶ

ネッククーラーの種類は、主に「電動タイプ」「PCM素材タイプ」「保冷剤タイプ」の3つがあります。タイプによって特徴が異なるため、使うシーンに合わせて選ぶとよいでしょう。 冷却プレートが搭載されている電動タイプは、電源を入れるだけでひんやり感を得られるのが特徴です。持続時間が長い傾向にあるため、屋外で長時間活動する際に適しています。

ある一定の環境下で自然凍結するPCM素材タイプは、屋内や屋外を問わずに使用できるのが特徴です。冷たくなりすぎないので、短時間の外出や屋内で活動する場合に向いています。

保冷剤をタオルやマフラーに入れて使用する保冷剤タイプは、瞬時に氷の冷たさを感じられるのが特徴です。持続時間は短い傾向にあるため、一気に体の表面温度を下げたい場合などにおすすめの商品といえます。

自分に合うサイズで選ぶ

ネッククーラーを選ぶ際は、自分に合うサイズを選ぶことが大切です。 サイズが大きすぎて首から浮いてしまう状態だと、十分な冷却効果を得られなくなってしまいます。反対にサイズが小さすぎる場合は、首への圧迫や息苦しさを感じる要因となります。より高い冷却効果を得るためにも、自分の首にフィットする商品を選びましょう。

どの商品が自分に合うかわからない場合は、サイズの調整機能が付いているネッククーラーを選ぶのがおすすめです。サイズの調整機能が付いた電動タイプや、保冷剤タイプのマフラーであれば、自分好みの位置で装着できるでしょう。

PCM素材タイプの多くは、S・M・Lとある程度サイズが決められています。商品を選ぶ前に、自分の首のサイズと商品のサイズを照らし合わせてから購入しましょう。

持続時間や機能で選ぶ

使用する目的によっては、持続時間や機能で選ぶこともおすすめです。 長時間使用したい場合は冷感の持続時間をチェックしましょう。

とくに電動タイプは専用のバッテリーが付属していることも多いため、フルで充電した場合の使用可能時間を確認しておくとよいです。 使い勝手のよい商品としては、暖房機能が備わったものやコンパクトに折りたためるものなどがあります。

ほかにも紫外線が気になる場合はUVカット機能のあるもの、衛生面が気になる場合は洗濯機の使用が可能なものなど、生活スタイルや自分のこだわりに合わせて商品を選ぶと失敗しにくいでしょう。

【電動タイプ】ネッククーラーの最新おすすめ商品3選

電動タイプのネッククーラーは、プレート部分にペルチェ素子が内蔵されており、電源のスイッチを押すだけでひんやり感を味わえる手軽さが大きな魅力といえます。ペルチェ素子とは、直流電流によって自由に冷却や加熱、温度制御を行えるものです。

USBコードや専用のバッテリーが付属しているので、使用する前に充電を完了させておく必要があります。 PCM素材タイプや保冷剤タイプに比べると冷感の持続時間が長いため、長時間の作業用におすすめです。中には、1回の充電で20時間近く使用できる商品も販売されています。

電動タイプには暖房機能やLED機能、温度調整機能、ディスプレイ付きといった機能的な商品が多いことも特徴です。屋外での仕事やスポーツ、イベントなどで効率よく暑さを和らげたいとき使用するのに向いています。 価格帯はメーカーや機能によって異なり、おおよそ2,000円〜20,000円前後とさまざまです。

THANKO ネッククーラーSlim
THANKO

Amazonカスタマーレビュー

3.2
570件

Amazonカスタマーレビュー

出典:Amazon
タイムセール
¥3,280(税込)参考価格¥6,467
¥3,187OFF

商品情報

THANKOの「ネッククーラーSlim」は、軽量化にこだわった電動タイプのネッククーラーです。本体の重量は約140gと従来のモデルよりも軽く、持ち運びに便利な仕様。スポーツや仕事中におすすめです。 IP33の防水・防塵機能やバッテリーのズレを防ぐロック機能が搭載されているため、仕事やスポーツなど激しい動きが多いときにもおすすめです。 専用バッテリーでは最長で2時間、別売りのモバイルバッテリーであれば最長10時間持続と、長時間使用できます。シーンに合わせて使い分けられる2way仕様も、嬉しいポイントです。

4/9現在の価格

本日お買い得!

タイムセール価格

¥3,280

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/9(水)¥3,280¥0
4/8(火)¥3,280¥0
4/7(月)¥3,280-¥100
4/6(日)¥3,380¥0
4/5(土)¥3,380¥0
4/4(金)¥3,380¥0
4/3(木)¥3,380¥0
4/2(水)¥3,380¥0
もっとみる
【LaFuture】ネッククーラー 2秒でひんやり
LaFuture

Amazonカスタマーレビュー

3.0
177件

Amazonカスタマーレビュー

出典:Amazon
参考価格Amazon
¥6,980(税込)

商品情報

優良國際「Lafuture NECK COOL&HEATER」は、ヒーターモードも兼ね備えた、電動タイプのネッククーラーです。スイッチを押すだけで加熱と冷却の切り替えができるため、1年を通して使用したい方におすすめします。 それぞれ3段階の温度調節が備わっており、クーラーモードは最長で2.3時間、ヒーターモードは最長で6時間と、長時間の連続使用が可能です。 7色に移り変わるLEDライトが搭載されており、夜間のウォーキングやランニング時の視認性を高めます。表面温度や充電残量などが一目でわかるディスプレイが付いているのも魅力です。

4/9現在の価格

¥6,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/9(水)¥6,980¥0
4/8(火)¥6,980¥0
4/7(月)¥6,980¥0
4/6(日)¥6,980¥0
もっとみる
【COOLIFY 2・5000mAhモデル 】TORRAS ネッククーラー
TORRAS

Amazonカスタマーレビュー

3.6
1,145件

Amazonカスタマーレビュー

出典:Amazon
参考価格Amazon
¥15,842(税込)

商品情報

TORRAS(トラス)「COOLIFY 2ネッククーラー」は、羽なし扇風機を兼ね備えた、電動タイプのネッククーラーです。顔や首に風が当たることで、より涼しさを感じやすくなります。 暖房機能も備わっており、季節を問わず使用できるところも魅力です。0〜160度の間で自由に角度を調整できるため、首のサイズにぴったりと合わせて装着できます。 充電はわずか3時間で完了し、最大で18時間の長時間連続使用が叶います。スタイリッシュなデザインのため、おしゃれなネッククーラーを探している方にもおすすめです。

4/9現在の価格

¥15,842

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/9(水)¥15,842¥0
4/8(火)¥15,842¥0
4/7(月)¥15,842¥0
4/6(日)¥15,842¥0
4/5(土)¥15,842¥0
4/4(金)¥15,842-¥1,358
4/3(木)¥17,200¥0
4/2(水)¥17,200¥0
もっとみる

【PCM素材タイプ】ネッククーラーの最新おすすめ商品3選

PCM素材タイプのPCMとは、「Phase Change Materia」の略で、急激な温度変化から人体を守るために開発された新素材のことです。熱を吸収したり放出したりすることで、丁度よい温度を維持する特性があります。 PCM素材タイプのネッククーラーは、設定された温度以下の環境で自然凍結するため、電源や電池がなくてもひんやり感を得られるところが嬉しいポイントです。

設定温度は商品によって異なり、21℃や24℃、28℃などで凍結するものがあります。保冷剤のように結露する心配がないので、バッグに入れて持ち運びたい方にもおすすめです。 価格帯はおおよそ1,000〜3,000円前後となっており、電動タイプに比べて購入しやすいところも大きな魅力といえるでしょう。

【SUO】NEW 28°ICEネック用 クールリング
SUO

Amazonカスタマーレビュー

4.1
802件

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

suoの「28°ICEネック用クールリング」は、28℃以下の環境で自然凍結するPCM素材タイプのネッククーラーです。 わざわざ冷凍庫で冷やさなくても、28℃以下の条件を満たせば、外出先でも冷たい状態を維持できます。 サイズはS・M・L・LLと展開しており、大人用だけでなく、子ども用やペット用も販売されているのが特徴です。カラーのバリエーションも豊富で、シーンを選ばず使用できます。耐久性に優れたポリウレタン素材を使用しているため、バッグに収納しても破れる心配が少ないところも、おすすめのポイントです。

4/9現在の価格

¥3,190

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/9(水)¥3,190¥0
4/8(火)¥3,190¥0
4/7(月)¥3,190¥0
4/6(日)¥3,190¥0
4/5(土)¥3,190¥0
4/4(金)¥3,190¥0
4/3(木)¥3,190¥0
4/2(水)¥3,190¥0
もっとみる
[F.O.インターナショナル] ICE RING アイスリング
F・O・インターナショナル

Amazonカスタマーレビュー

4.1
22件

Amazonカスタマーレビュー

出典:Amazon
最安値Yahoo!
¥2,079(税込)参考価格¥2,680
¥601OFF

商品情報

F.O.インターナショナル「ICE RING(アイスリング)」は、デザイン性に優れたPCM素材タイプのネッククーラーです。大人用から子ども用、ペット用まで展開しており、家族でお揃いのものを身につけたい方にもよいでしょう。 カラーのバリエーションが豊富なほか、さくらんぼや恐竜などのかわいいイラストが入った商品も多く販売されているため、ファッションに合わせて選べるところもおすすめです。 ICE RINGは、28℃以下の環境で自然凍結する仕様となっています。冷凍庫であれば10分程度で凍結するので、通勤前や急ぎの用事ができたときにも安心です。

4/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,380
最安値¥2,079
平均比301

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/9(水)¥2,079¥0
4/8(火)¥2,079¥0
4/7(月)¥2,079¥0
4/6(日)¥2,079¥0
4/5(土)¥2,079¥0
4/4(金)¥2,079¥0
4/3(木)¥2,079¥0
4/2(水)¥2,079¥0
もっとみる
マルヤ コジット COOLOOP アイスネックリング
マルヤ

Amazonカスタマーレビュー

3.8
12件

Amazonカスタマーレビュー

出典:Amazon
タイムセール
¥2,200(税込)参考価格¥2,750
¥550OFF
Amazon2,200詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

商品情報

COGITの「COOLOOP アイスネックリング」は、首との接触面積が大きい、PCM素材タイプのネッククーラーです。 重量が約105g、厚み約2.5cmの幅広タイプでより涼しさを感じられる形状となっています。ブラックやグレー、ベージュなど大人でも使いやすいカラーが5色で展開されているのも特徴のひとつです。 気温36℃以下の環境であれば27〜28℃の温度を約2時間キープしてくれるため、ガーデニングやオフィスなど幅広いシーンで使用できます。1つの商品で大人から子どもまで兼用できるところも、おすすめポイントです。
Amazon2,200詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

4/9現在の価格

本日お買い得!

タイムセール価格

¥2,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/9(水)¥2,200¥0
4/8(火)¥2,200¥0
4/7(月)¥2,200¥0
4/6(日)¥2,200¥0
4/5(土)¥2,200¥0
4/4(金)¥2,200¥0
4/3(木)¥2,200¥0
4/2(水)¥2,200¥0
もっとみる

【保冷剤タイプ】ネッククーラーの最新おすすめ商品3選

保冷剤タイプのネッククーラーは、タオルやマフラーの内側に保冷剤を入れてひんやり感を得るものです。あらかじめ冷凍庫で保冷剤を冷やしておくだけなので、手軽に氷のような冷たさを感じられるところが大きな魅力といえます。 保冷剤の温度がぬるくなるまでの間しか使用できないため、お風呂の後や短時間の屋外活動などで一気に体を冷やしたいときに最適です。

快適なつけ心地を重視するなら、コットンやパイル生地など肌触りのよい商品を選ぶようにしましょう。吸水性に優れた素材を選ぶことで、汗拭きタオルとしても使用できます。 価格帯はおよそ1,000〜3,000円前後となっており、低価格のネッククーラーを探している方におすすめです。

[ミズノ] 今治タオル クールタオル(保冷剤ポケット付き)
MIZUNO(ミズノ)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
675件

Amazonカスタマーレビュー

出典:Amazon
タイムセール
¥1,444(税込)参考価格¥1,760
¥316OFF

商品情報

Mizunoの「今治製タオル スリムマフラータオル」は、綿100%の日本製今治タオルを使用した、保冷剤タイプのネッククーラーです。 柔らかな肌触りと優れた吸水性が特徴で、スポーツやアウトドアなど汗をたくさんかくシーンで使用するのに適しています。 保冷剤を入れるためのポケットが付いており、自宅にある保冷剤を使用するだけで、ひんやりとした涼しさが得られます。夏以外の季節でも汗拭きタオルとして使用できるため、長く使い続けられる商品を探している方にもおすすめです。

4/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,603
最安値¥1,444
平均比159

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/9(水)¥1,444¥0
4/8(火)¥1,444¥0
4/7(月)¥1,444¥0
4/6(日)¥1,444¥0
4/5(土)¥1,444¥0
4/4(金)¥1,444¥0
4/3(木)¥1,444-¥197
4/2(水)¥1,641¥0
もっとみる
Newテイジン さわやか涼感ネッククーラー (クールジェル2個付)
TEIJIN

Amazonカスタマーレビュー

2.7
12件

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

TEIJINの「さわやか涼感ネッククーラー」は、UVカット性のある生地を使用した、保冷剤タイプのネッククーラーです。暑さ対策としてだけでなく、ウォーキングやガーデニングなど紫外線が気になるときにも使用できます。 専用の冷却ジェルが2個付属しているため、わざわざ保冷剤を購入する必要はありません。冷却ジェルは保冷剤のように固くならないので付け心地が良く、肌あたりのよいものを探している方にもおすすめです。 汗をかいても手洗いをすることで繰り返し使用でき、清潔感を保てるところも大きな魅力といえます。

ECO de クールシリーズ ポケットクールマフラー

成願の「ECO de クールシリーズ ポケットクールマフラー」は、触れた瞬間に冷たさを感じるクール糸が使用された、保冷剤タイプのネッククーラーです。 専用の保冷剤が付属しており、ポケットに入れて使用するだけでひんやり感を得られます。ひんやり感が足りないときは、水でマフラーを濡らした後に軽く絞って使用するのがおすすめです。 洗濯機で洗えるので、衛生面が気になる方にも向いています。落ち着いた柄からポップなものまでデザインも多様なので、性別や年齢を問わずに使える点も魅力です。

ネッククーラーに関するよくある質問

ネッククーラーをうまく活用すれば、暑い日のスポーツやアウトドアなどを快適に楽しめます。しかし、「どのような仕組みで冷たくなるのか」「危険性はないのか」と不安に感じている方もいらっしゃることでしょう。 ここでは、ネッククーラーに関するよくある質問を紹介します。

ネッククーラーの仕組みは?

電動タイプのネッククーラーには、「ペルチェ素子」という半導体熱電素子が内蔵されています。ペルチェ素子はエアコンやワインセラーなどにも使用されており、素子に電気を流すと片面が冷え、もう片面が発熱するという性質があります。

プレートの片面で首元を冷やした際に発生する熱が、ファンによって放出されるという仕組みです。電気の流れる方向を変えると冷却と発熱の面が逆になる性質もあるため、冷暖房機能両方が備わった商品なども多く販売されています。

一方でPCM素材タイプのネッククーラーは、相転移物質と呼ばれる新素材を使用していることが特徴です。熱の吸収と放出を繰り返すことで、適度な温度を保ってくれます。 保冷剤タイプのネッククーラーは、低温で固体、高温で気体に変化する保冷剤を使用して首元を冷やすことが特徴です。凍らせても固くならないジェルタイプの保冷剤もあります。

ネッククーラーによる危険性はありますか?

ネッククーラーは簡単に首元を冷やせるアイテムですが、凍傷の危険性を心配される方も多いでしょう。PCM素材のネッククーラーなら、適度な温度を保ち、凍傷になりにくい素材を使用しています。

電動タイプの場合は、冷却プレートの温度がマイナスになる状況下で使用すると凍傷の危険性も考えられるので、外気温が低い場所での使用は避けましょう。保冷剤タイプの場合も、保冷剤が首に直接当たらないよう、しっかりとタオルで覆うことがポイントです。

また、首の後ろを長時間冷やすことで血行が悪くなり、首のコリにつながる可能性もあるため、いずれのタイプも長時間の使用は避けたほうがよいでしょう。ネッククーラーを使用する際は、メーカーが定める使用方法を守り、肌の状態を確認しながら使用することが大切です。

全8商品

おすすめ商品比較表

横にスクロール
できます

SUO

【SUO】NEW 28°ICEネック用 クールリング

F・O・インターナショナル

[F.O.インターナショナル] ICE RING アイスリング

MIZUNO(ミズノ)

[ミズノ] 今治タオル クールタオル(保冷剤ポケット付き)

マルヤ

マルヤ コジット COOLOOP アイスネックリング

TORRAS

【COOLIFY 2・5000mAhモデル 】TORRAS ネッククーラー

THANKO

THANKO ネッククーラーSlim

LaFuture

【LaFuture】ネッククーラー 2秒でひんやり

TEIJIN

Newテイジン さわやか涼感ネッククーラー (クールジェル2個付)

Amazonカスタマーレビュー
4.1802件
4.122件
3.9675件
3.812件
3.61,145件
3.2570件
3.0177件
2.712件
最安値
タイムセール
¥1,444-18%
参考価格¥1,760
タイムセール
¥2,200-20%
参考価格¥2,750
¥15,842
タイムセール
¥3,280-49%
参考価格¥6,467

-

購入リンク

ネッククーラーをつけて、夏の暑さを快適に!

首元を冷やすことで体全体を冷やしてくれるネッククーラーは、暑さ対策におすすめのアイテムです。ネッククーラーと一口にいっても、暖房機能も付いているものや、持続時間が長いものなど、さまざまな種類があります。 「暑い夏を快適に過ごしたい」「夏でもスポーツやイベントを楽しみたい」という方は、ぜひ自分好みの商品をチェックしてみてください。

こちらもチェック!
【2023年】熱中症対策グッズのおすすめ13選!ネッククーラーなどタイプ別に詳しく紹介

この記事では、水分・塩分補給や身体を冷やす涼感グッズ、日差し対策などの熱中症対策グッズからおすすめを厳選しました。熱中症予防の基本と、屋内・屋外、シーン別のおすすめのアイテムも解説しています。

※製品画像はAmazonより

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ファスティングの回復食は何を食べればいい?おすすめのメニューと食べてはいけないものを解説

【医師監修】ダイエット遺伝子検査キットのおすすめ4選!信憑性から人気商品の口コミまでご紹介

足つぼマットのおすすめ12選!1日何分使う?正しい使い方も解説

【おすすめのダイエット】11kg減に成功したなるねぇに聞く効果ありすぎな食事・運動・筋トレ6選

ホットアイマスクのおすすめ16選!繰り返し使える充電式・蒸気が でる使い捨てタイプもご紹介

USB充電式ホットアイマスクおすすめ8選!付けたまま寝られる人気コードレス商品もご紹介

フォームローラーのおすすめ13選!簡単な使い方や初心者向け商品も【トレーナー監修】

高級アイマスクのおすすめ商品10選!おすすめのブランドもあわせてご紹介

飛行機用の耳栓おすすめ15選!気圧調整機能のあるアイテムをご紹介

健康グッズ・健康アクセサリーのカテゴリー

その他のビューティーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ